【みんなの銀行】怪しい?メリットとデメリットを解説!【評判は?】

オススメ

 

どーも!なみです。

 

突然ですが、今年の5月からサービスを開始した
新しいデジタルバンクみんなの銀行を知っていますか?

 

もう知ってるよ。って人も多いと思いますが、
実際のところどうなの?というお話。

便利なのか、簡単なのか、そもそもあやしくないのか、
気になってるけどなかなか手を出せていない…。

そんな、僕と同じような方に向けて当記事にてまとめていきます。

もちろん、今回はじめて聞いたという方にも
わかりやすく書いていきますね!

みんなの銀行とは?

ネット上で急激に名前が広まった
みんなの銀行

というのも、
口座開設無料年会費もなし
すべて無料で使える上に

・紹介されて口座開設をすると翌日に1000円がもらえる
・その紹介した人にも1000円が入る
(上限30万まで)

という大盤振る舞いなキャンペーンを打ち出したことで
知名度が高まりました。
正直、おいしい話すぎてビビりますよね。
僕もビビりまくって全然手を付けなかった人です。笑

おいしい話はあやしい。
やはり警戒してしまうものです。
そこで設立元や口コミなどを調べてみました。

設立元は九州の地銀
ふくおかファイナンスグループ

ふくおかファイナンスグループとは、
福岡銀行、熊本銀行、親和銀行、十八銀行などを傘下に持つ
九州最大の金融グループです。

地銀はこれからきびしくなっていくといわれており、
そんな中で九州の地銀が生き残りをかけて
このように大きく打ち出したもののようです。

得体のしれないところではないので安心ですね。

評判を見ても、使い方に関するデメリットや
口座開設時の失敗の声がほとんどでした。
みなさんしっかりと1000円をもらっているようです。

ちなみに、設立元は九州の地銀ですが、
みんなの銀行はネット銀行のため、九州在住でなくとも大丈夫。
口座開設も、キャッシュカードなし通帳なし書類なし印鑑不要
支店へ足を運ぶ必要もない
なので全国どこでも快適に利用できます。

僕もかなり出遅れましたが、
口座開設のみでも特にデメリットはないので
僕も使ってみようと思いました。
もらえるものはもらっとけ精神です。笑

無料で「みんなの銀行」のアプリをインストールする
15分~30分ほどで簡単に開設できます。

紹介コード:cHjTJdJR

紹介コードを入力しわすれると1000円がもらえなくなるので注意です。

 

みんなの銀行の特徴とメリット

特徴とメリットを要点だけ押さえて解説します。

・来店不要、印鑑不要、郵便物不要、年会費無料
・スマホだけですべての手続きが完了
・キャッシュカードやデビットカードも家に届かない
・デビットカードなので使いすぎ予防に
・セブン銀行でのみ入出金
・招待コードがあると口座開設で翌日に1000円もらえる
・友達紹介するとあなたにも、友達にも1000円もらえる

まず口座開設の手順は次の通り。

①アプリをインストールして、新規口座開設へ。

②そのまま進めて、本人確認に免許証やマイナンバーカードなどを
ビデオ通話で映す。
ビデオ通話といっても、誰かと対面したり話すことはしません。

③本人確認が完了したらパスワードを決めて開設完了です。

その後、紹介コードの入力画面となるので、
入力しわすれないように気をつけてください。

無料で「みんなの銀行」のアプリをインストールする

紹介コードを入力せずに進んでしまうと再入力は不可能です。

紹介コード:cHjTJdJR

これだけなので、わずらわしいやりとりはありません。
来店不要印鑑不要郵便物不要
スマホのみで簡単に完了。そして年会費も無料です。

 

みんなの銀行は口座開設と同時にデビットカードが発行されます。

デビットカードとは、カードの支払いと同時に
自身の銀行口座から引き落とされる仕組みのカードです。
そのため、クレジットカードのように使いすぎることを防ぐことができます。

また、アプリ内ではお金の保管場所を
ウォレットとセービングにわけておけるので、
使いたくないお金をよけておくこともできます。

 

みんなの銀行のデメリット

続いてデメリットに関しても解説します。

・スマホが使えないと決済できない
・実店舗では決済できるのが「QUICPay」加盟店のみ
・デビットカードのブランドはJCB固定

スマホですべて完結する仕様のため、
スマホの紛失や破損、充電切れのときには使えなくなります。

また、カードの現物は発行されないので、
クレジットカード加盟店では利用できません。
電子決済でApple PayかGoogle Payにセットすれば
実店舗で買い物ができます。
ですが、決済できるのは「QUICPay」加盟店のみとなります。

そしてデビットカードの国際ブランドはJCB固定です。

お店ごとに使えるかどうかの確認が必須になりますね。

僕はAmazonなどのネットショッピングか、
セブン銀行からの出金くらいでしか使わないつもりです。
加盟店とか調べるのめんどくさいので…。笑

 

月額プラン

基本的にすべて無料ですが、
月額600円のプランもあるので紹介しておきます。

・他銀行への振込手数料が月10回まで無料(通常200円)
・ATM出金手数料が月15回まで無料(通常110円)
・デビットカード利用時に1.0%がポイント還元(通常0.2%)
・口座残高不足時に5万円まで借り入れ可能
・提携中の金融機関データを随時更新可能

デビットカードでお買い物することが多くなりそうなら、
ポイント還元によって600円は回収できそうですね!

 

キャンペーンの終了はいつ来るかわからない

 

正直、今やらなきゃ損です。

というのも、このキャンペーンは大盤振る舞いなため、
いつ終わってもおかしくないので。

家族や友達に紹介するだけでもそこそこなお小遣いになりますね。

この機会にぜひ!

実は僕はかなり初期の頃から知っていたので、
あやしいからと思考停止し、何ならしばらく放置していたので、
さっさと始めずにいたのを少し後悔しています。笑

ではまた!

無料で「みんなの銀行」のアプリをインストールする

紹介コード:cHjTJdJR

コメント

タイトルとURLをコピーしました